数年前から大人気の3CEのホワイトミルククリーム、通称ウユクリーム。(ウユは韓国語で牛乳の意味)↓
メイクのベースに塗るだけで肌をトーンアップさせ、同時にケアもできるアイテムとして話題を集めました。筆者も使用したことがあるのですが、お菓子のように甘い香りで、容器も可愛いのでテンションがあがるアイテムでした。ただ、筆者はもともと血色が悪い方なので、なんとなく日常使いには至らず、数回使用して友人に譲りました^^;
同じような白肌系ベースメイクアイテムは
エイプリルスキンのマジックスノークリーム
SUGAOのスノーホイップクリーム
など似た商品がいろいろありますね。
先日、なんとついに100円ショップ・ダイソーでもホワイトクリームを発見しました!
ダイソーのホワイトクリームとは
ホワイトクリームD 108円 ダイソー
ダイソー発メイクの前に塗るだけで、白肌が演出できる化粧下地です。ヨーグルトでお馴染みのラクトフェリン、ホエイがはいっているようです。パッケージ表に「保湿+化粧下地」と書いてはあるのですが…あまり詳しい説明が書いていないので…とりあえず使ってみます。
日本製で108円の通常価格が嬉しいですね。容量は20gですが、この手のアイテムはなかなか使い切れないことも多いので個人的にはちょうどよい量だと思います。この配色といいデザインといい、ウユクリームの雰囲気に寄せているのかな?
ダイソーホワイトクリームを塗ってみると
チューブの出し口が細く、少量ずつ出しやすいです。
ウユクリームのような香りは特にありません。伸びがよく、みずみずしいテクスチャーです。ベタつきなどはありません。
手の甲でお試し
手の甲に塗り拡げてみるとかなりトーンアップしているのがわかります。塗り拡げると素早く乾いて肌がワントーン白くなったように見えます。塗りすぎると白浮きしそうなので量には注意したいです。
ダイソーホワイトクリームでメイクしてみた
実際にメイクに使用してみました。しっかり顔全体に塗ると、ホワイトクリームの量を塗りすぎたのか、すっぴんが乾燥していたせいか伸ばしている途中に少し消しゴムのカスのように取れてしまいました。ベースを事前に整えておくべきでした…。

ホワイトクリームの上にクッションファンデを軽く塗ってみるといつもより明るい肌に仕上がりました。潤いや艶は特に感じませんが、一日乾燥を感じることはありませんでした。ウユクリームと使用感がとても似ていますが、このダイソーのホワイトクリームのほうがナチュラルな仕上がりになるかもしれません。使用量は小さめパール一粒程度で十分だと思います。
ダイソーホワイトクリームの感想
良い点
- 乾燥しない
- コスパすごい
- 適量出しやすく、ムラなくぬれる
- ナチュラルな仕上がり
- 白肌にトーンアップ
- ベタつかない
イマイチ点
- 香りは特になく、気分はあまりあがらない
- 量を気をつけないと顔色が悪く見えることも…
ホワイトクリームで白美肌を作ろう
ダイソーホワイトクリームはメイクで白肌を目指したい人は気軽に使えるアイテムです。圧倒的な安さで、ナチュラルな仕上がりなので、ウユクリーム系のアイテム未体験の方にもおすすめです。