目立つ小鼻の黒ずみをケアするアイテムと言えば、ビオレの毛穴すっきりパックはおなじみの商品です。小鼻を濡らし、貼って剥がすだけで毛穴に埋もれていた角栓がごっそり抜けてとれます。しかも、とれた角栓が目に見えるので、たくさんとれた時の爽快な気分もなんだかやみつきになりますよね。
ビオレの毛穴すっきりパックが10枚で400円程度、1枚あたり40円だと考えると十分プチプラですが、100円ショップでも類似商品を発見。100円で4枚入りなので1枚あたり25円と割安ではあるのですが、ビオレと同様の取れ具合で使用できるのか気になるところです。そこで、
ダイソー:小鼻すっきり炭パックとは
シート型の小鼻用のパックで、炭の吸着洗浄成分で角栓を吸着し、スポッと取ってくれるそう。MADE IN KOREAですが、製造販売元は日本の会社のようです。箱を開けると小分けの4枚のシートがはいっていて、形態はビオレの商品と全く同じ。
開封してシートをみてみると、形が少しざっくりしている印象ですが、とくに問題なさそう…
表

早速、小鼻のお掃除にトライ
今の私の小鼻のすっぴんです。酵素洗顔やら、洗い流す毛穴パックやらを週に1回程度はしていますが、シート型の小鼻パックは4ヶ月くらいしてないかも?十分に汚い状態です。
鼻をたっぷり水で濡らしてパックを貼ってみました。ビオレの商品を使う際も意識していることですが、「濡らし過ぎじゃない?」ていうくらい水に濡らした状態でパックを貼ったほうがしっかり吸着するので取れやすくなります。
開封しただけでは気にならなかったのですが、パックを鼻に貼るととても独特なにおいがします。炭のにおいなのでしょうか?でも耐えられないってほどじゃないです。嫌なにおいかどうかも人それぞれだと思います。
あと、ビオレの毛穴すっきりパックとの決定的な違いはパックに切れ込みがないので鼻の形にフィットしにくいです。たっぷり濡らしておかないと部分的に浮いてしまうので、水分がさらに重要になってきそう。
夏時期は10〜15分乾かします。
十分に乾いたのを確認してから、剥がしていきます。結構肌に負担もあると思うので、ゆっくりと剥がしていきます。
思っていたよりしっかり角栓が取れました!
あまりに取れたのでひきました(笑)
↑汚いので…雰囲気だけお伝えします。
結果
劇的に毛穴がなくなるってわけではないですが、細かい汚れがしっかり取れて、前よりキレイになりました。触り心地もざらざら➡つるつるになりました。
まとめ
ダイソーの小鼻すっきり炭パックはビオレのパックと同様に毛穴美容に活躍してくれそうなアイテムでした。においと、パック形状の簡素さが気になりましたが1枚あたりのお安さを見ると全く問題ないかなと思います。角栓はごっそり取れたのであの爽快な気分も味わえます(笑)ダイソーさんで見つけたら買いだめして使用したいと思います☆