今回は気になっていたクリオのプリズムエアシャドウ・スパークリングの2019年新色#24マンダリンコーラルを購入したのでレビューします。クリオのアイシャドウ、もはや韓国のみならず日本でも大人気ですね。数年前に指原さんがプロシングルアイシャドウを紹介…
ダイソーの新作、チューブ型のマットリップを紹介。優秀との口コミが目立つが本当に108円できれいなマットな唇が作れるの?
韓国で大人気のミジャンセン(미쟝센)のヘアオイル・パーフェクトセラム。「3日間でかわる!奇跡のオイル」というキャッチコピーも惹かれますね…使い心地の良いヘアオイルは3000円程度かかるものが多いのですがこのヘアオイルは1000円程度とプチプラです。 …
今日は韓国コスメブランド、아리따움アリタウム (ARITAUM)のカラーライブティントについて紹介したいと思います★先日韓国に行った際にアリタウムの路面店でなんとなく購入した1本です。アリタウムのティントは優秀なので何本も欲しくなるアイテムです。使い…
今回はダイソーで発見した新型リキッドファンデーションパフをチェックしてみました。このパフのポイントは指にはめて使う新しい形状です。小鼻の横など細かい部分も塗りやすいかも?と期待をして購入してみました。 ダイソー・リキッドファンデーションパフ…
今回は、ダイソーのスティックコンシーラーDのレビューです。クマ・くすみ・ニキビ跡をカバーするミルクイエローのコンシーラーです。パッケージによればなんと108円なのに美容液成分も配合されているとのこと、、、早速チェックしていきます。 ダイソー・ス…
数々のアイディアコスメを発売しているFujiko(フジコ)。そんなフジコから発売され人気を集めているのがウォーターベースのアイシャドウ「シェイクシャドウ」です。その使い心地も気になるところですが、リップグロスのような可愛い見た目にも惹かれ、手に…
セリアで108円で購入できる話題のカプセル型のミランダヘアオイルを実際に使ってみた感想を正直にお伝えします!数年前キャンドゥでエリップスのヘアオイルが発売された時、かなり話題になりました。筆者も全種類購入して試した記憶があります。そんな大人気…
今回は話題のダイソーのURGLAM(ユーアーグラム)のアイテムの中からチークブラッシュを試してみました。ピンクやコーラルの定番カラーもありましたが、一通り持っているので、筆者は即決でパープルを購入!(パープル系も持っているけど…^^;)流行のパー…
昨年キャンドゥで発売され売り切れが続出したDoveダヴのボディクリーム。108円で手に入るのはお得だし、使い切りにちょうどいいサイズですよね。筆者も先月セリアでも見つけたので、購入してみました。 セリアで108円!Dove(ダヴ)のボディクリーム セリアで…
ダイソーの新作コスメ、URGLAM(ユーアーグラム)が4月末~発売され話題になっています。シンプル&クールな見た目で100均とは思えない仕上がりですが、使い心地はどうなのでしょうか。店頭で見たところコスメラインから、アイブロウコートまで本当に種類豊…
家事や仕事で忙しく、爪先の手入れなんぞに時間をかけていられない!という方も多いでしょう。 筆者は時間のある時にささっとワンカラーのセルフネイルをしていますが、最近は水仕事が増えて、手や爪の乾燥が気になるので、爪に優しいネイルを探していました…
筆者は季節を問わず唇の乾燥が気になるタイプで、リップクリームを塗らずに放って置くと皮むけしてしまいます。唇は厚い方で、無意識に舐める癖もあるようで、余計に乾燥するのでしょう・・・。しかも、色々な種類のリップやティント(しかもプチプラばかり…
最近は100円ショップにもトレンドのヘアアクセサリーが並ぶようになりました。なんといっても108円という価格なので多少のチープさはありますが、筆者のように飽き性で、とりあえずいろいろ試してみたい人にはかなりありがたい存在です。今回はセリアで見つ…
髪の悩みは人それぞれですが、生まれつきのクセに悩む人は多いのではないでしょうか。筆者もその一人で、くせ毛だけでなく、細毛なので朝のスタイリングが本当に大変です。(寝癖直しが)髪をケアして整えてくれるヘアオイルはもはやなくてはならない存在で…
筆者は最近単色アイシャドウ愛好家です。なぜならとにかく素早く完了するから笑 色々なメーカーから単色アイシャドウがたくさん発売されていて、発色や使い心地が良いものも多くあります。 最近発売したものではないようですがダイソーのエスポルールクリー…
印象を大きく左右するので省略できない眉毛メイク。眉毛が薄かったりする場合はすっぴんでいても気を配らないといけないので面倒ですよね。そんな時便利なのが塗って剥がすタイプの眉ティントジェルです。韓国メーカーのエチュードハウスなどから発売され、…
数年前から大人気の3CEのホワイトミルククリーム、通称ウユクリーム。(ウユは韓国語で牛乳の意味)↓ メイクのベースに塗るだけで肌をトーンアップさせ、同時にケアもできるアイテムとして話題を集めました。筆者も使用したことがあるのですが、お菓子のよう…
毎日使いたくなるリップってどんなアイテムでしょうか。しっかり発色するブランドリップ、手軽に使える色付きリッププリームなど生活スタイルや環境によっても様々だと思います。筆者はキープ力が高くて、外出先でもさっと塗れる物が結局出番が多くなる傾向…
今回は、セリアで購入したスティック型ハイライト、「ジェムハイライター」を使った感想をお届けします。 MIO PICCOLOジェムハイライター 01スノーホワイト 108円(税込) 簡単立体ツヤ肌・セリアのジェムハイライターとは… セリアのジェムハイライターの質感…
最近大人気のエクセルのグレイズバームリップが気になって、購入してみました。 エクセル グレイズバームリップ カシスロゼ 筆者は唇がとても荒れやすく、ティント系のリップを使うと翌日には唇がとんでもなくモロモロになります…(ガサガサではなく、モロモ…
最近ダイソーで発売され、各メディアで話題になっている「GENE TOKYO」という商品名のネイルポリッシュを購入してみました。店頭ポップによると「魅力引き出す実力派大人カラー」というテーマのようです。私が個人的にほしかったくすみカラーも充実のライン…
今回はダイソーで最近見かけたファンデーションをご紹介します。商品名はミルキーファンデーション。エマルジョンタイプのファンデーション(練りファンデーション)です。 エマルジョンタイプはのばしやすくてすばやく仕上がる上に、肌に密着して崩れにくい…
おしゃれ雑貨が揃うAWESOMESTORE(オーサムストアー)ですが、コスメもびっくりするくらい豊富にあります。たくさん種類があるアイシャドウの中から#036COSダブルアイシャドウのオレンジを試してみたのでご紹介します。 AWESOMESTORE【#036COS】のダブルアイシ…
今回はダイソーの静電気軽減ブレスレットをご紹介します。静電気は、乾燥で空気中に電気が逃げられずに体内に溜まることで発生してしまいます。冬は汗をかく機会も少ないことも原因のひとつのようです。そんな静電気を手軽に軽減できるアイテムをダイソーで…
セリアのMIO PICCOLOシリーズのコスメから2WAYアイクレヨンを紹介します。オレンジやブラウンなどもありましたが、今回気になったのが01のベージュパール。パッケージには涙袋ライナー&アイシャドウ用と書いてあったので、下瞼のメイクに使えそうだなと思い…
頻繁に100均に訪れるのですが、最近は特に「こんなものまで!?」と思わず手に取ってしまうような商品に出会います。このダイソーのアロママルチミストもその1つ。ダイソーのアロマ商品は人気ですが、こちらはボディ&ヘア用の美容アロマミストです。果たし…
今っぽいヘアアレンジにはかかせないのが”ルーズ感”です。時と場合によりますが、きっちり結んだまとめ髪はちょっと古くさい印象に…。美容師さんいわく、後れ毛たっぷりで、手ぐしでざっくりまとめたようなゆるい仕上がりが理想なんだとか。でも、髪質や毛量…
幅広い世代から愛されているプチプラコスメブランド、セザンヌ。中でも優秀と人気のナチュラルチークNの新色がカシスローズです。昨年から大注目のパープル系のカラーは透明感を引きだして肌をきれいに見せてくれます。このカシスローズは東急ハンズなどの大…
ジャケットやコートだとちょっと暑い室内での防寒や、アウターの上からの防寒に便利なストールは冬のマストアイテムですね。パッと羽織れる反面、安定しないのですぐに着崩れてしまうことも。そんな時に重宝するのがストールクリップです。去年に引き続き、…